食事のあとはヤンネさんの子ども、3歳のアリッサちゃん、1歳のエリスくんと戯れる。
大きい瞳と、真っ白な肌、やわらかい金髪がとてもかわいい。
20:00 ヤンネさんファミリーの住むメイン建物へサウナに入りに
行く。
フィンランドはサウナ発祥の地。3人に1人はサウナを持っていると言われている。
薪を入れて燃やす本格的なサウナは初めてだ。ヤッターさんからサウナの説明を受ける。
薪で熱せられたサウナストーンに、柄杓で水をかけて蒸気を浴び、
熱くなったら外に飛び出して雪の中にダイブする…ってそれはさすがに無理。
基本的にサウナは湖の岸辺に建てられ、夏は裸で湖に飛び込み、
冬は凍った湖に穴を開けて、中に飛び込む、あるいは雪の上を転がる、これが正式な入り方らしい。
ありえない。
20分ほどで全身汗だらけになった。
Sさんは果敢にも隣の部屋の扉から外に飛び出したが、
牛舎のすぐそばだったので匂いがきつかったらしく、すぐに戻って来た。
サウナの後は夜のティータイム。
茹でたてのウインナー、クラッカーにチーズスプレッドやイチゴジャムなどをのせていただいた。
21:00 各自の部屋へ戻る。
サウナで汗をかいたので、共同シャワールームで髪を洗う。
今日は2:30から起き続けのため無性に眠く、22:30には寝てしまった。
23:30 ヤンネさんが部屋の扉をノックする音で目が覚める。
オーロラが出ているという。
すぐにコートを着て建物の外に集合。
ヤンネさんを先頭に、4人1列になり、凍った湖まで急ぎ足で歩く。
湖は50cm以上凍っているので、上を車で走っても大丈夫なのだという。
真っ暗で足元が見えず、何度も足が雪にズブズブはまってこけそうになった。
360℃視界をさえぎるものが何もない凍てついた湖上に立ち、夜空を見上げた瞬間、あまりの星の多さに息をのんだ。
大空を渡る天の川も見える。
こういう満天の星空がずっと見たかった。
ヤンネさんが北の空の低いところを指差す。うっすらと緑色に空が光っていた。
あの光が、これから突如として全天に広がるかもしれないという。
しばらく待ってみる。
光は消えたかと思ったら、空の別の部分が淡く光りだす、を繰り返し、
やがて完全に消えてしまった(一応、動脈オーロラと呼ばれるものか?)。
しかし、今日は空がとてもクリアなので、しばらく待っていたら大きいのが出るかもしれない。
ヤンネさんは牛の世話で朝が早いため、部屋へ帰ってしまったが、私たち3人はしばらくそこに残った。
30分ほどで寒さに耐えきれず、一旦部屋へ引き上げて暖まる。
マメ子と私はそのまま寝ることにしたが(根性なし)、Sさんはその後も外へ出て、オーロラを待っていたらしい。
1:30 爆睡中のマメ子と私をSさんが呼びにくる。
大急ぎで外に出ると、ちょうど私たちが泊まっている建物の上空に、
緑色の大きな光の矢が幾本も並び、放射状に光を降り注いでいた!
数分後には拡散して消えてしまったが、
Sさんの話によると、私たちに知らせにくる前は、カーテンのようにゆらいだそうだ。
ここに来て、ようやくきれいなオーロラを見ることができた。Sさんに感謝!
写真に撮れないのが何とも説得力に欠けるが仕方ない。
2:00 時間も遅いので、部屋に戻って寝ることにする。
オーロラを待っている短い時間に、私は流れ星を4回見た。
誰に見られていようがいまいが、
星は輝き、流れ、オーロラは舞い…
自然にとって、それは特別のことでもなんでもないのだけれど、
そんなことのいちいちに、人間は感動せずにはいられないのだ。